大事なのは容器よりも入れる量
ドッグフードを小分けにし、プラスチック製やガラス製のビンに保存するご家庭は多いです。
ここでは違う容器に入れる際気をつけたいポイントを抑えておきましょう。
入れる量を抑える
ドッグフードの賞味期限は開封後1ケ月が平均です。
そして違う容器に保存する場合、
同封されている湿気剤は一つしかないので気をつけなくては行けないのが入れる量です。
ご家庭で買われている犬のサイズ・餌の消費ペースを考え
だいたい1週間程度で使いきれる量を入れるようにしましょう。
ドッグフードは痛んでも外見にはあまり出ません。
なかなか気づきずらい部分でもありますので細心の注意を払いましょう。
水分はきっちりふき取る
容器を洗ったら最低でも24時間は日光に当てて完全に水分をとりましょう。
ここで少しでも残っていたら菌が増殖して危険です。
パっと見水分がなくても水道水に元々含まれている菌は日光に当ててしっかり乾燥させないと死にません。
ペットボトルも有効
500mlのペットボトル容器などに保存するのも使い勝手がよく効率的です。
シャカシャカ振るだけで取り出せますからね。
ドッグフードおすすめTOPページ
犬がドッグフードを食べない理由と原因。解決策まで

賞味期限が切れたドッグフードを与えたら

ドッグフードにあたりまえに入っている危険な成分

ドッグフードを保存する容器選びで気を付ける事

犬用ウェットフードの深い闇。今明かされる事実

犬の腎臓に優しいおすすめのドッグフード

鹿肉ドッグフードはやめておいたほうが良い。その理由とは

子犬が中々ドッグフードを食べない時の対処法

一番簡単にできる犬の口臭が気になった時の改善策

一番分かりやすいアカナとオリジンドッグフードの違い
